令和7年度
「二国間クレジット取得等のための
インフラ整備調査事業(JCM実現可能性調査)」
(経済産業省事業)
令和7年度「二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(JCM実現可能性調査)」(経済産業省事業)の提案の募集について
2025年04月21日
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社では、経済産業省(担当:イノベーション・環境局GXグループ 地球環境対策室)からの受託事業として、令和7年度「二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(JCM実現可能性調査業務)」を実施します。その一環として、「JCM実現可能性調査」の提案の募集をします。
募集概要
本JCM実現可能性調査(JCM Feasibility Study:JCM FS)は、我が国企業等の脱炭素技術・製品の普及等を促進し、当該国での温室効果ガス排出削減及びJCMクレジット化を実現することを目的としています。
FS終了後の展開として、『二国間クレジット制度(JCM)等を活用した低炭素技術普及促進事業』(NEDOによるJCM実証事業)への応募、民間資金を中心とするJCMプロジェクト(民間JCM)としてのJCMプロジェクト化、またはその他の政府補助金事業(環境省『二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業』等)への応募を想定しているプロジェクトを重視します。なお、FSの実施にあたっては、採択された提案内容を基に、実施内容の詳細を経済産業省担当者と相談の上、決定します。採択件数は最大で15件程度を想定しており、1件当たりの予算上限は税抜1,500万円です。
応募手続き
(1) 対象者
公募要領で定める条件を満たす者
(2) 公募期間
令和7年4月21日(月)~5月22日(木)12時(正午)必着
(3) 関係資料
関係資料等は以下からダウンロードしてください。
公募要領
- 令和7年度JCMFS公募要領(令和7年度JCMFS公募要領.pdf)(PDF形式:620KB)
- (参考)JCMパートナー国等データベースはこちら
からご確認ください。
提案書テンプレートおよび作成に当たっての注意事項等
- 提案書テンプレート及び作成に当たっての注意事項等(提案書テンプレート及び作成に当たっての注意事項等.pdf)(PDF形式:847KB)
- 提案書テンプレート及び作成に当たっての注意事項等(提案書テンプレート及び作成に当たっての注意事項等.docx)(WORD形式:249KB)
見積書テンプレート 更新日:2025年4月28日
- 見積書テンプレート(見積書テンプレート.xlsx)(EXCEL形式:674KB)
-
※見積書テンプレートの「【書式】人件費実績単価算出表」シートについて、表中B列の期間を以下の通り修正しておりますので、ご注意ください。
修正前:2023年4月~2024年3月
修正後:2024年4月~2025年3月
契約書及び特約条項(書式)
公募説明会【終了しました】
- ・公募説明会資料はこちら
からご確認ください。
- ・追加のQ&Aは下記の「質問受付、応募書類の提出先」の下段をご確認ください。
- ・公募説明会の動画は以下のYouTubeをご覧ください。
質問受付、応募書類の提出先等
- ※応募に関する質問は、電子メールのみの受付とし、電話でのお問い合わせは受け付けておりませんのでご了承ください(公募要領の「16. 問い合わせ先、質問受付」をご覧ください)。
- ※応募に関する質問の受付期間は、令和7年5月21日(水)12時(正午)までです。
- ※応募書類の電子メールによる円滑なご提出を図る観点から、応募予定者は、事前に事務局宛にご連絡をお願いします(公募要領の「12.3. 応募予定者の事前連絡」をご覧ください)。
- ※応募期間締切後に、追加資料の提出依頼、提案に関するヒアリングを実施することがあります。要請があった場合は対応してください。要請があったにもかかわらずヒアリングを欠席した場合は条件不適格で不採択とみなします。ヒアリングは、Microsoft Teamsを用いたオンライン開催を予定しています。ヒアリングを実施する場合、申請者(共同提案の場合は幹事法人)あてに、事務局からメールでご連絡いたします。
- 詳細は、公募要領「12. 応募手続き」をご覧ください。
―これまでの質問に対する回答
過年度事業で寄せられた質問に対する回答のうち、皆様に共通するものについて、あらかじめ以下の通り公開いたします。
「令和7年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査JCM実現可能性調査」(経済産業省事業)に係る企画提案Q&A(2025年4月21日作成).pdf (PDF形式:879KB)
今後新たに質問が寄せられた場合、Q&Aを順次追加いたします。
―説明会における質疑応答を追加したQ&A 更新日:2025年5月2日
過年度までの採択結果等
過年度の採択結果については、以下のウェブサイトをご覧ください(令和7年4月21日現在 )。
- 令和6年度「二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査(JCM実現可能性調査)」(経済産業省事業)1次募集の企画提案の採択について
- 令和6年度「二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査(JCM実現可能性調査)」(経済産業省事業)2次募集の企画提案の採択について
- 令和6年度「二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査(JCM実現可能性調査)」(経済産業省事業)3次募集の企画提案の採択について
- 令和5年度「二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査(JCM実現可能性調査)」(経済産業省事業)の企画提案の採択について
- 令和5年度「二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査(JCM実現可能性調査)」(経済産業省事業)の企画提案(2次募集)の採択について
- 令和4年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業の「JCM実現可能性調査(脱炭素分野)」(経済産業省事業)に係る企画提案の採択について
- 令和4年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業の「JCM実現可能性調査(脱炭素分野)」(経済産業省事業)に係る企画提案(2次募集)の採択について
- 「令和3年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業のJCM実現可能性調査(低炭素脱炭素分野)」(経済産業省事業)に係る企画提案の採択について
- 令和2年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(国際貢献定量化及びJCM実現可能性調査)の企画提案の採択について
また、過年度の報告書については、以下のウェブサイトをご覧ください。
※令和5年度報告書は、以下のURLからも直接ダウンロード可能です。
※令和4年度報告書は、以下のURLからも直接ダウンロード可能です。
※令和3年度報告書は、以下のURLからも直接ダウンロード可能です。
※令和2年度報告書は、以下のURLからも直接ダウンロード可能です。
R7年度JCMFSの内容に関するお問い合わせ
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
〒105-8501 東京都港区虎ノ門5-11-2オランダヒルズ森タワー
地球環境部
JCM-FS事務局
メールの件名(題名)は「【問い合わせ】令和7年度JCM FS(公募)について」としてください。
お電話でのお問い合わせは受け付けておりませんのでご了承ください。